チャイコフスキーの四季 木管五重奏またはアンサンブルの音色について
一昨年のことだが、 一昨年のことだが、ヤマハのサロンに西尾真実さんのリサイタルを聞きに伺った時のことだ。コンサート自体はラフマニノフをメインにした意欲的なプログラムだったが、この時のアンコールで彼女...
アイネ・クライネ・ナハトムジークに著作権?
モーツアルトに著作権があった 事件(?)は4年前に遡る。SoundCloudにアルエム弦楽合奏団の2015年定期演奏会音源をアップしようとしていたとき事件はおこった。 今もそれほど...
告知
昨日(10月4日)の夕方から本日にかけて堀越隆一公式サイトへ接続ができない状態が続きましたが、本日無事復旧しました。 原因はドメイン使用料の入金忘れでした(探したらメール着ていた!)。 ...
飢えた子供たちを前にして
飢えた子供たちを前にして いつか書こうと思っていて中々書けなかったことを書いてみる。 僕が音楽をやろうと思って勉強を始めたのは高校生の頃だった。 始めたキッカケは体が大きいが病弱だという理由だけ...
ブログ更新しました
カール・レーヴェの世界 2018
Items/商品コーナーをアップしました
お知らせ Items/商品のコーナーに 管楽器のためのコツコツ上達デイトレシリーズ11冊/教本コーナー ヴァイオリンセレクトライブラリー29曲/編曲コーナー 以上40点をアップしました...
音色 についての覚書
チェリーホールの感染防止予防対策を更新・ブログ「音色についての覚書」アップ
チェリーホールの感染防止予防対策を更新・ブログ「音色についての覚書」アップ すみだチェリーホールの感染防止予防対策状況をアップしました。またブログ「音色についての覚書」もアップ。 ...
salon concert 36/田中 正也
民話オペラ「宝蓑」の公演が終わった
民話オペラ「宝蓑」の公演が終わった。 谷川忠博作曲の民話オペラ「宝蓑」の公演が終わった。一つのオペラの公演には歌い手、オーケストラは勿論は背景の大道具や照明、舞踏、合唱団など様々なスタッフが関わる正...